image

 

このお宮は正式には、信太森神社、通称、葛葉稲荷神社といいます。
創建されたのが、和銅元年(708年)です。そしてこのお宮には、
安倍保名と葛の葉姫の悲しい恋物語が言い伝えられています。
おとぎ話や伝承の世界の主役にキツネがあります。
あくまでもお使いでありますが、葛葉稲荷ではウカノミタマの
大神やスサノオ命とともにキツネも神そのものです。
昔、大阪阿倍野の里に安倍保名という若者がいました。
家の再興を念じてこの信太の森の稲荷へ
日参していました。ある日、お参りを終えて帰ろうとすると、
一匹の白狐が走り寄って来ました。狩人に追いつめられて助けを
求めてきました。保名は、草むらにキツネを隠し狩人達と争いに
なりました。傷を意識を失った保名が気が付くと、
一人の美しい女性に介抱されていました。
名は葛の葉といいました。数日後、保名の家へ葛の葉が訪ねてきて
二人は心を通わせ夫婦となり、男の子が生まれました。
しかし、幸せは長くは続きませんでした。この子が五つとなった秋、
子供に添い寝していた葛の葉は眠っているうち、
神通力を失ってキツネの正体を現せてしまいました。
目覚めた子供はそれに気づく。もうこれまでと葛の葉は
口にくわえた筆で歌を書き残して去りました。
その歌は、

「恋しくは たづねきてみよ 和泉なる 信太の森の
うらみくずの葉」

夫と子供に宛てたものです母を慕って泣く子を背にした保名は
妻の名を呼びながら信太の森に来てみると、以前は見えなかった
葛の葉っぱが社面一面に群がり茂っていました。
そしてそれらの葛の葉が夫と我が子の声に応えるように
葉をそよかせ泣くがごとく、葉のうらを見せてざわめいていました。
その子は後、いろんな天皇に仕えられた、陰陽士”安倍晴明”です。